program 認定保育士履修証明プログラム

一般社団法人 日本保育連盟が認定する「認定保育士」資格の取得に必要な専門的知識を学ぶプログラムです。修了者には学校教育法に基づき、履修証明書が発行されます。
認定保育士とは

資格取得要件

認定保育士資格取得には以下の要件が必要となります。

日本保育連盟会員

一般社団法人 日本保育連盟の保育事業者会員の法人の理事や取締役、または雇用契約があること。個人での申し込みの場合は日本保育連盟の保育士会員であること。

プログラム履修

「認定保育士履修プログラム」を受講すること。
(詳細はプログラム内容を参考)

論文投稿

日本保育連盟が指定する保育関連の学会誌に論文を投稿し、採録されること。論文は担当教員(主査)の評価(別紙の様式)が付与されているものに限る。

保育士等キャリアアップ研修

「認定保育士履修証明プログラム」の受講者は、保育士等キャリアップ研修で指定される8分野のうち「障害児保育」と「マネジメント」の受講修了を必修とし、他分野を含め計4分野の受講修了を必要とする。

※保育士等キャリアアップ研修で指定された項目
「乳児保育」「幼児教育」「障害児保育」「食育・アレルギー対応」「保健衛生・安全対策」「保護者支援・子育て支援」「保育実践」「マネジメント」の各分野。

資格取得の流れ

保育士等キャリアアップ研修

プログラム履修

論文投稿

認定保育士履修証明プログラム内容

本プログラムは、保育士を対象として、保育現場の課題を直接的に解決できるような専門性を身に
付けるための教育プログラムです。
下記の 8 科目で構成され、科目ごとにオンデマンド講義、Web ライブ研修、レポート作成があり、
合計 60 時間のプログラムとなっています。
修了者には学校教育法の規定に基づく履修証明書を交付します。

テーマシラバス時間数・受講形態
①障害児保育を支える理念
-インクルーシブの理念と合理的配慮及び基礎的環境整備-
①障害児保育を支える理念7時間
・オンデマンド 4時間
・Webライブ  3時間
②発達障害児の理解と援助②発達障害児の理解と援助7時間
・オンデマンド 4時間
・Webライブ  3時間
③心理教育アセスメント③心理教育アセスメント7時間
・オンデマンド 4時間
・Webライブ  3時間
④保護者に対する理解および支援
– メンタルヘルス –
④保護者に対する理解および支援– メンタルヘルス –8時間
・オンデマンド 4時間
・Webライブ  4時間
⑤指導計画および個別の支援計画作成⑤指導計画および個別の支援計画作成7時間
・オンデマンド 4時間
・Webライブ  3時間
⑥小学校等との連携・就学に向けて
‐多様性に対応する支援 –
⑥小学校等との連携・就学に向けて‐多様性に対応する支援 –8時間
・オンデマンド 4時間
・Webライブ  4時間
⑦子どもの保健:健康増進に向けた保育施設の役割⑦子どもの保健:健康増進に向けた保育施設の役割8時間
・オンデマンド 4時間
・Webライブ  4時間
⑧認定保育士に向けた論文作成の基礎的ルール⑧認定保育士に向けた論文作成の基礎的ルール8時間
・オンデマンド 4時間
・Webライブ  4時間
合計 60 時間

募集要項など

在籍期間令和7(2025)年10月1日~ 令和8(2026)年9月30日
修了要件すべての科目を学修し、課題に合格すること。
募集人員10名
受講料500,000円
出願期間令和7(2025)年8月1日(金)~令和7(2025)年9月15日(月)
出願資格以下の要件をすべて満たしていること
(1)高等学校を卒業していること
(2)保育士資格を有していること
(3)本プログラムを受講することに職場の承認を得られること
出願窓口〒231-0021
神奈川県横浜市中区日本大通11番 横浜情報文化センター5階
星槎大学大学院 大学院事務局
出願書類下記様式は、必ず、大学院 HP(https://gred.seisa.ac.jp/public/program/)からダウンロードの上、使用してください。
(1)認定保育士履修証明プログラム志願書(様式 1)
(2)推薦書(様式2)
(3)最終学歴の証明書(証明日6ヶ月以内、原本)
出願上の注意事項(1)出願書類に記入する氏名及び生年月日等は、住民票または登録原票記載事項証明書の記載事項
と一致させてください。
(2)最終学歴の証明書の氏名が出願時と異なる場合、その変更が確認できるものを添付してくださ
い。
(3)出願後、記入内容の変更はできません。出願書類に虚偽の記載があった場合は、受講が取り消
される場合がありますのでご注意ください。
(4)出願書類の送付には必ず配達記録が残る書留等で送付してください。
履修許可通知通知方法
出願書類に記載されたメールアドレスへ通知します。
案内に沿って、受講手続きを行ってください。
※このメールをもって通知とします。
個人情報の管理・取り扱い本学では、志願書等などから提供される個人情報については、第三者に提供することはありません。また、個人情報の取り扱いについては個人情報の保護に関する法律、その他法令等を遵守し、星槎大学プライバシーポリシーに基づき、厳正に取り扱います。
募集要項認定保育士履修証明プログラム募集要項