activities 事業紹介

日本保育連盟の取り組みについて

設立趣意書

私たちは、保育の質の向上と保育者のキャリア形成を推進し、子どもたちの健全な成長と発達を支援することを使命とし、その実現に向けて努力します。
待機児童問題が解消に向かい、保育の重要性がますます認識される中、保育現場における質の確保と向上は喫緊の課題です。しかし、児童福祉においてはその専門性を担保する資格は保育士資格のみであり、専門性を向上させる構造的な仕組みが必要です。そこで、保育士の専門性をより高め、保育の質の向上に寄与するため、認定保育士資格の創設を目指します。

認定保育士制度の創設により、以下のような効果が期待できます。

保育士の専門性の向上

認定保育士資格取得を目指すことで、保育者はより高度な専門知識やスキルを身に付けることができます。

保育士のキャリア形成の支援

認定保育士資格は保育士のキャリア形成を促進し、キャリアパスの拡大と個々の成長を支援します。

保育士の待遇向上

認定保育士は高度なスキルを持つことが認められ、これに見合った待遇や評価が受けられることが期待されます。

保育士の定着率の向上

保育士の専門性ややりがいが向上することで、保育現場での働きがより魅力的になり、保育士の定着率が向上することが期待されます。

認定保育士資格の創設に向けては、業界関係者、専門家、有識者、保育士、自治体等の声を十分に反映した議論を行い、包括的な制度設計を進めてまいります。

一般社団法人 日本保育連盟は、この使命に真摯に取り組み、保育の現場における質の向上と保育者の活躍の場の拡大に貢献してまいります。

設立者一同 一般社団法人 日本保育連盟

勉強会

年に4回のシンポジウム形式の勉強会を開催しています。シンポジウムでは政策に沿ったテーマをもとにゲストを招聘し、会員の皆様と一緒に学びを深めていきます。また、会員の事業所へ訪問して学びを深める企画も開催しています。

開催予定の勉強会

  • 保育資格の確保のための「高校×保育士養成校×保育事業者」の新しい連携
  • 新卒保育士採用の成功事例を学ぶ
  • 異業種の経営者から経営を学ぶ「家業から企業への転換」

過去の勉強会

  • 2024年1月19日(金) 互礼会「(社)日本保育連盟の設立についてのご案内」
  • 2023年9月27日(水) シンポジウム「認可保育園における思考教育の意義を考える」
  • 2023年4月20日(木) シンポジウム「これからの幼児教育について考える」
  • 2023年1月27日(金) 互礼会「なぜ、園で虐待が起こるのか」
勉強会の様子

交流会

交流会

日本保育連盟では、勉強会後に保育業界内の交流と情報共有を促進するために交流会を開催いています。交流会は、保育に関わる専門家や関係者の皆様が集い、新たな知識やアイデアを共有し、業界の発展に向けたコミュニティを形成する場です。
「他の専門家との交流や人脈の創出」、「最新の保育トピックスや成功事例の共有」、「業界の動向や法規制の情報提供」など、業界の発展に貢献したい保育関係者にとって有益な交流会となっています。

Admission入会のご案内

日本保育連盟では各種会員を募集しています

保育事業者会員

保育事業を営む個人又は団体の方

賛助会員

賛助を目的とする個人又は団体の方

保育士会員

保育士資格を有する個人の方